パンフレット&チラシ、カタログ、フリーペーパーなどの印刷物の見本サイトです。デザインやレイアウト、配色の参考になればうれしいです

小倉山荘「一期一会のおくりもの 平成二十四年秋号」カタログデザイン

小倉山荘「一期一会のおくりもの 平成二十四年秋号」カタログデザイン

今回ご紹介するチラシ&パンフレットデザインは、小倉山荘「一期一会のおくりもの 平成二十四年秋号」カタログデザインです。

小倉山荘「一期一会のおくりもの 平成二十四年秋号」カタログデザイン

おかきメーカーで有名な小倉山荘のカタログデザインです。
お歳暮向けに、主に会員に送付されるカタログになります。
個人的に小倉山荘のおかきが好きだということもあるのですが、
やや高級寄りのデザインで、パッケージやパンフレット類が統一されています。
長岡京にあるカフェ併設のお店も、格調高い感じの店構えです。
しかし、商品単価はどれも手頃なものばかり。
やや高級なのに手頃。
これは重要なコンセプトだと思います。
個人的にオススメなのが、画像でもご紹介している「嵯峨乃焼」です。
甘辛い醤油味のせんべいで、ついつい食べ過ぎてしまいます。
値段も安いので、手土産としてもよく活用しています。

小倉山荘「一期一会のおくりもの 平成二十四年秋号」カタログデザイン
小倉山荘「一期一会のおくりもの 平成二十四年秋号」カタログデザイン
小倉山荘「一期一会のおくりもの 平成二十四年秋号」カタログデザイン

小倉山荘「一期一会のおくりもの 平成二十四年秋号」カタログデザインについて

ターゲット シニア、女性
判型 A4サイズ
頁数 32頁
形態 カタログ
関連サイト 小倉山荘公式HP

カラーパレット

#A33724

#E18FAC

*スキャンした画像を利用しているため、カラーパレットは若干の誤差が生じます。ご了承ください。

この商品いいなと思われたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

中村藤吉本店2012冬のご案内カタログ

中村藤吉本店「2012冬のご挨拶」カタログ

今回ご紹介するチラシ&パンフレットデザイン見本は、中村藤吉本店「2012冬のご挨拶」カタログデザイン

記事を読む

大丸松坂屋「2015クリスマスケーキご予約承り」カタログ

大丸松坂屋「2015クリスマスケーキご予約承り」カタログ

今回ご紹介するチラシ&パンフレットデザイン見本は、大丸松坂屋「2015クリスマスケーキご予約承り」カ

記事を読む

明治「ココットカマン(北海道十勝カマンベールチーズ)」フリーペーパーデザイン

明治「ココットカマン(北海道十勝カマンベールチーズ)」フリーペーパーデザイン

今回ご紹介するチラシ&パンフレットデザインは、明治「ココットカマン(北海道十勝カマンベールチーズ)」

記事を読む

「WITTAMER ヴィタメール2013-14 」パンフレットデザイン

「WITTAMER ヴィタメール2013-14」カタログデザイン

今回ご紹介するチラシ&パンフレットデザインは、「WITTAMER ヴィタメール2013-14」カタロ

記事を読む

吉祥菓寮KISSHOKARYO KYOTO パンフレットデザイン

吉祥菓寮KISSHOKARYO KYOTO パンフレットデザイン

今回ご紹介するチラシ&パンフレットデザイン見本は、吉祥菓寮KISSHOKARYO KYOTO パンフ

記事を読む

セブンイレブン「2016 クリスマスケーキカタログ」デザイン

セブンイレブン「2016 クリスマスケーキカタログ」デザイン

今回ご紹介するチラシ&パンフレットデザインは、セブンイレブン「2016 クリスマスケーキカタログ」デ

記事を読む

明治×暮らし上手特別企画「『明治ミルクチョコレート』の美味しいヒミツ」フリーペーパーデザイン

今回ご紹介するチラシ&パンフレットデザインは、明治×暮らし上手特別企画「『明治ミルクチョコレート』の

記事を読む

「渋川飯塚ファーム」 商品紹介パンフレットデザイン

「渋川飯塚ファーム」 商品紹介パンフレットデザイン

今回ご紹介するチラシ&パンフレットデザインは、「渋川飯塚ファーム」 商品紹介パンフレットデザインです

記事を読む

廣榮堂本店「きびだんご」パンフレット

廣榮堂本店「きびだんご」パンフレット

今回ご紹介するチラシ&パンフレットデザイン見本は、廣榮堂本店「きびだんご」パンフレットデザインです。

記事を読む

「ルタオLeTAO チョコレート コレクション2017」カタログ デザイン

「ルタオLeTAO チョコレート コレクション2017」カタログ デザイン

今回ご紹介するチラシ&パンフレットデザインは、「ルタオLeTAO チョコレート コレクション2017

記事を読む